京都の楽しみ方、町家カフェに行く。
京都には町家がたくさん。
少し歩けば町家がずらりと並ぶ通りもあります。
もちろん人が住んでいることもありますが、最近はホテルや居酒屋、ブランドのお店が出店することも多いです。
町家通りを歩いているだけでも京都らしくて楽しいですが、一番のおすすめはカフェ。
京都に住んでいたときに、数えきれないくらいリピ&友達にも紹介しまくったおすすめ京町家カフェを紹介します。
迷ったらここ。cafe marble仏光寺店

✔ 行きやすさ
✔ 雰囲気
✔ おいしさ
どれをとってもちょうどよく、混んで入れないことも少ないカフェ。特に雰囲気が最高なのです。
最寄りは京都市営地下鉄四条駅。
1番出口から出るのがおすすめ。出てから右にまっすぐ5分歩けば到着!
cafe marble仏光寺店レポ

四条通から2本ほど小道を入ったところにあるひっそりしたたたずまい。
町家をそのまま使っているのが雰囲気ある。手書きのウッドボードと黒板もかわいいです。

入り口の土間もそのまま。カフェオリジナルのグッズが並んでます。

店内もザ・町家の雰囲気。
古いものを大切に手入れして今も使っているのがなんだか懐かしくて新しい。
中庭も当時のまま残してあります。

ひとりorふたり席。並んでいる小物や本もセカンドハンド。

町家ならではの急な階段を上がれば2階にも客席があります




ここの名物はなんといってもタルト。
季節のタルト、ピスタチオとグレープフルーツのタルト(バニラアイス付き)を注文しました!
グレープフルーツの酸味とピスタチオの濃厚なクリームがよく合う!
甘すぎずおいしいです。

もうひとつのおすすめは自家製ドリンク
今回は自家製ジャムソーダと自家製レモネードを頼みました。
見た目もかわいい!
ジャムソーダはラズベリー、ブルーベリーの味がしました。程よい甘さがめちゃめちゃおいしい
私はレモネードマニアなので家でも作りますが、家庭で出せない味でした。まったく苦みなく優しい甘さが染みる…
お好みで別添えのはちみつもついてきます。これがまたおいしい。
ドリンクセットでお得に飲むのもいいですが、この自家製ドリンクをぜひ飲んでほしい…!

まとめ
中心部に近く、雰囲気も京都らしくてタルトがおすすめのcafe marble仏光寺店。
最近のインバウンド急増で京都も外国人観光客であふれていますが、ここは中心部に位置しているわりにそこまで観光客が多くないこともうれしい。
私が行ったときは地元の大学生やソロ活女子も多かったです。
ひっそりした穴場カフェです。
京都はカフェが多いのでどこに行こうか迷っている方や、四条で遊んで少し休憩したいときにおすすめ。
京都の雰囲気を感じながらホッとできる穴場カフェでした。
私も京都を訪れたらほぼ必ず行くカフェ、ぜひチェックしてみてください♪
コメント